注文住宅を愛知で建てる!後悔しない業者選びガイド
せっかくマイホームを注文住宅で建てるなら、ライフプランに合わせて自分たちの暮らしを想定した家づくりがしたいですよね。
でも、いざどこかに依頼しようとなると、家を建てる業者はたくさんあり、それぞれ特色や得意分野なども違うため、いったいどこの業者にお願いをすればいいのか?と悩んでしまうと思います。
そこで、どのような業者であれば失敗しない家づくりができるのか?という、業者選びのポイントについて特に注目しながら、愛知で人気の注文住宅業者を厳選し、ご紹介したいと思います!
愛知で人気の注文住宅業者ランキング

愛知県内で安心して注文住宅の設計・建築を依頼できる業者を紹介します。
口コミ・施工技術・実績・コストパフォーマンスに注目し、独自にまとめた結果とともに、各社の特徴や口コミを、各詳細ページで紹介しています。ぜひ参考にしてください。
クラシスホーム
![]() |
|
口コミ満足度 | |
---|---|
施工技術力 | |
施工実績 | |
コストパフォーマンス |
- 「オシャレな家 = 高い」というイメージを覆すことを目標としている
- 100%自社設計で中間マージンをカット
- 16棟のモデルハウスで出来上がりが想像しやすい
- 価格を抑えつつ、こだわりの注文住宅を提案 クラシスホームでは、発注システムや作業効率などを見直すことで無駄なコストを完全にカットしています。浮いた費用をその分デザインへのこだわりに当てることで、思い描いていた家を予算内で実現する、「価格を抑えながらも、こだわりの詰まったデザイン住宅」を提案しています。
- 要望に応える完全自由設計 家族構成・ライフスタイル・趣味やこだわりは人それぞれ。1人1人の希望に合わせた自由度の高い注文住宅を提案しています。
- 家族を守る安心の住宅を実現 クラシスホームの魅力は、デザインとコストのバランスの良さだけではありません。耐震性など性能にもこだわった、安心・安全の住宅を実現しています。
- 打ち合わせから現場管理まで自社のホームエンジニアが全て対応 家づくりでは一般的には、打ち合わせの担当と現場担当はそれぞれ別の担当が行います。しかし、クラシスホームでは、間取り決定後の仕様決めから施工現場の管理までを、自社の「ホームエンジニア」が一貫して対応しています。技術や知識を持った専任の担当者が、打ち合わせから完成するまでの全行程を責任を持って担当してくれるので、細部までイメージに添った家づくりが実現するのです。
タマホーム
![]() |
|
口コミ満足度 | |
---|---|
施工技術力 | |
施工実績 | |
コストパフォーマンス |
- 大量発注によるコストダウン
- 長期優良住宅の施工を推進
- 中間業者をはさまない、施工の直接管理
- 中間業者をはさまない、施工の直接管理
一般的なハウスメーカーの場合、メーカーと実際に工事を担当する施工業者の間には、現場管理会社が入って施工を管理します。そこで発生するコストを抑えるため、タマホームは各案件の施工を自社支店の工務チームが直接管理。
これにより、中間業者にかかるコスト削減と、業務効率化による工期の短縮を実現。家づくりのムリ・ムラ・ムダを省くことで、お客さまの予算に合わせて高品質な住宅を提供できる、安心の価格を実現しています。 - 生産者と直接つながる、新しい流通システム
高品質・低価格の国産木材を安定的に生産・供給する流通システム「タマストラクチャー」を構築。森林組合や林業者、製材工場とタマホームが直接つながることで、中間マージンをカットしています。また建築棟数等、木材の使用量を事前に森林組合や林業者に伝えているため、市場の相場や時期に左右されない、安定した価格での仕入れが可能に。
この生産者と直接つながる新しい流通システムは「タマストラクチャー」と名付けられ、2013年度グッドデザイン賞を受賞したことも。 - 住宅設備の大量発注によるコストダウン キッチン、バス、トイレなどの住宅設備を、それぞれ専門の設備メーカーから購入することで、ハイクオリティな製品を低コストで仕入れています。年間の建築予定棟数に合わせて、設備メーカーと事前に供給数を協議した上で価格設定をし、大量に仕入れることでコストを圧縮。さらに自社工場などの製造設備や部材在庫を持つ必要もなく、商品開発の経費もかからないため、大幅なコストの削減が可能となっています。
レオハウス
![]() |
|
口コミ満足度 | |
---|---|
施工技術力 | |
施工実績 | |
コストパフォーマンス |
- ベーシックな基本パックにこだわりをプラスしていく「CoCo」の住まいづくり
- 災害に強くするための工法・制震装置をセレクト可能
- 健康のための省エネルギーを考慮した設計
レオハウスはシンプルな設計・デザインを得意としており、低予算で高品質な住宅を手がける会社です。
2017年は「オリコン日本顧客満足度ハウスメーカー注文住宅」において、コストパフォーマンスの高いサービスが評判を集めた結果、ハウスメーカー47社の中で顧客満足度1位を獲得しています。 2016年に関してもコストの妥当性や見積もりの正確さなど、費用面に関して1位を獲得しています。
また、レオハウスでは「健康と省エネ住宅は深い関係にある」という考えのもと、自然の力を利用して新鮮な空気を循環させ、さらに室内の温度差を抑えられる設計を心がけています。 そして建てるまでがゴールではなく、建てたあとがスタートになるよう以下の調査項目に基づき調査を行っているそうです。
- 地盤調査 敷地の地盤状態を調査
- 配筋検査 基礎の鉄筋の正しい配置と検査
- 躯体検査 構造体の検査
- 断熱・防水 雨水対策と断熱構造をチェック
- 完了検査 完成後の入念なチェック
住友不動産
![]() |
|
口コミ満足度 | |
---|---|
施工技術力 | |
施工実績 | |
コストパフォーマンス |
- タワーマンションなども手掛ける技術力
- 30年間使えるお問い合わせ窓口「お客様センター」完備
- 住宅設備は、高級マンション仕様の高品質
住友不動産は言わずと知れた大手不動産会社です。
一戸建て住宅から大型マンション、さらに超高層ビルなど多彩な不動産事業を全国展開している、総合ディベロッパーで、その60年以上の実績をもとに確かな品質の価値ある住宅を提供しています。
特に分譲戸建の「J・アーバン」シリーズは、スタイリッシュな佇まいと高級感のある内観がデザインの特徴。
そして見た目だけでなく、限られた土地を有効に活用しつつ暮らしをより充実させる機能性と美しさを共存させ、注文住宅事業においてグッドデザイン賞を受賞しています。
基本は分譲戸建てですが、これにより周囲の外観との調和の取れたエレガントな住宅建築を実現しています。
また、J・アーバンでは耐震性や劣化対策、断熱性、そしてメンテナンスのしやすい維持管理対策を行うことで原則として長期優良住宅の認定基準をクリア。
住む人の高い満足度を求めていったからこその確かな品質は評判が高く、ワンランク上の住まいを求めている方にはおすすめです。
住友不動産の詳細はコチラ 住友不動産の公式HPはコチラヤマダウッドハウス
![]() |
|
口コミ満足度 | |
---|---|
施工技術力 | |
施工実績 | |
コストパフォーマンス |
- 最長60年保証(構造躯体)
- 10年間何度でも無料サポート(住宅設備)
- 地震に強い耐震木造住宅
これまでの事業で培ってきたノウハウを住宅事業にも活かしており、たとえば住宅設備10年無料サポートでは、通常は1~2年程度で終了してしまうメーカー保証の期間終了後も、ヤマダウッドハウスが保証を行っています。
こちらは何度でも受けることができるサービスで、もちろん新品交換含め全額無料修理の対応を行ってくれるそうです。
金額に関しては、ヤマダ電機独自の竜つシステムを活用することで、住宅業界に存在する中間マージンをカットし、コストダウンを実現しています。
家電業界で培ったノウハウを活かすことで、スケールメリットを最大化し、全体での低価格化を叶えることができました。
もちろん、家は建てるまでがゴールではなく、建てた後からがスタートです。
そのため、住み始めてからかかってくる光熱費やメンテナンス費用などが抑えられるよう、長期優良住宅の提案も積極的に行っています。
注文住宅の魅力とおすすめしたい理由

そもそも注文住宅とは?
注文住宅とは、ハウスメーカーや工務店に設計や工事を依頼し、間取りや設備などを自由に決めて、自分の希望に沿っていちから造る、オーダーメイド住宅のことを指します。既に持っている土地に建てる場合と、土地を探して購入するところから始める場合があります。
土地探しから始める場合は、自分で不動産屋を利用して土地を見て回るか、ハウスメーカーや工務店にサポートしてもらいながら土地を決めていきます。土地の広さや建ぺい率などの法律、そして予算による制約がある中で、どれだけ希望に合う住宅が建てられるかを施工業者に相談しながらプランニングを進めていきます。
ファーストプランから何度も打ち合わせを繰り返し、着工してからは、建設中の現場で打ち合わせをしていきますが、日を追うごとにどんどん建物が出来上がっていく様を目の当たりにするので、愛着もひとしおのマイホームとなるでしょう。
注文住宅のいちばんの魅力は自由度の高さ
間取り、使用する設備、材料など、全て自分の好みやライフスタイルに合ったものを採用することができる注文住宅は、世界にたったひとつだけの、こだわりの詰まった我が家を建てることができるのが最大の魅力です。
また、特にこだわりたい部分には費用を多く割り当て、そうでないところは削るなど、予算の配分が自由にできるため、満足のいく家を納得のいく価格で手に入れることができるのも注文住宅だからこそ。たとえば人の目につく外壁の仕上げ材には少し奮発してレンガなどの装飾材を使う代わりに、クローゼット内のクロスなどはいちばんグレードの低いものにしてコストカットするなど、予算配分にメリハリを持たせることで、同じ総予算でもよりハイグレードな設備や素材を取り入れることができるようになるのです。
愛知県内に注文住宅を建てるということ

日本の中心に位置する愛知県
日本地図を広げてみたとき、だいたい真ん中にあるのが「愛知県」です。このため、主要都市である名古屋からは、東京までは約1時間半、大阪までは約50分で移動できるという、交通便の良さが魅力です。
また、名古屋市の中心街は東京に負けないくらい栄えていて、松坂屋などの大きなデパートや百貨店、ファッションビルが立ち並んでいます。特に一番の繁華街である栄周辺は、食品から衣料品までほとんどの買い物が一ヶ所で済んでしまうという、利便性の高い街です。
かと思えば、電車で30分も行くと「辺り一面畑」というような景色に遭遇します。海にも面していて、山や川もたくさんあるので、子どもと一緒に自然を満喫できるスポットや、季節を楽しめる公園なども豊富です。
利便性の高い大都会と、住環境の良い田舎町が融合していることから、ビジネスマンにとっても子育て世帯にとっても魅力的なエリアなんですね。
愛知県は物価が安い
総務省が発表した2017年度の全国物価調査では、愛知県の消費者物価指数は100.2と、東京・大阪に次ぐ日本三大都市のひとつであるにも関わらず、全国平均の100.7を下回っていることが分かりました。
また、駐車場の賃料が安いのも有名で、月極駐車場に限らず、一時預かりの駐車場でも、東京駅周辺では30分300円~が相場ですが、名古屋駅周辺では30分100円ほどが相場です。
物価が安いということは、それだけ暮らしの経済負担が軽減されるため、マイホームを購入した後も、出費を抑え、子供の教育費の貯蓄や老後資金の積み立てなどに集中することができますよね。